ボルトの種類とは?

query_builder 2025/02/13
12
日常生活で使用するものの多くは、ボルトを用いて組み立てが行われています。
ボルトには種類があり、それぞれ特徴が異なるのをご存じでしょうか。
目的に合ったボルトを使用するためにも、ボルトの種類について知っておくことが大切です。
今回はボルトの種類について、紹介します。
▼ボルトの種類
■六角頭ボルト
頭部が六角形をしているボルトで、最も一般的な形状です。
締め付けには、スパナやレンチを用います。
建築現場や機械部品の固定に広く使用され、強度と耐久性が求められる場面に最適です。
■溝付低頭ボルト
頭部が薄い設計で、表面が平らに仕上がるように作られているボルトです。
組み立て後の見た目がすっきりし、部品の突出を最小限に抑えられるため、外観を重視する場面で利用されます。
■なべ頭ボルト
鍋をひっくり返したような、丸い頭部が特徴のボルトです。
引っかかりや損傷を防ぐ効果があり、家具や装飾品の固定によく用いられます。
■フランジ付き六角ボルト
ねじ頭部の底面に、円すい形のつばがついているのが特徴です。
六角ボルトと比べて座面が広いため、摩擦が生じて緩みにくくなったり、穴への陥没を防いだりできます。
▼まとめ
六角頭ボルト・溝付低頭ボルト・なべ頭ボルト・フランジ付き六角ボルトなど、種類はさまざまです。
それぞれの特徴を踏まえたうえで、目的に合ったものを選びましょう。
『株式会社タナカテック』は広島を中心に、さまざまな金属加工の依頼を承っております。
岡山や香川などの地域からのご依頼にも対応しておりますので、金属加工をお考えの際は当社までご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE